ブログ|有限会社ドコデンくぼ

オフィシャルブログ

エアコン水漏れ いちき串木野市羽島 電気屋さんの仕事


エアコン室内機より水漏れがするとのことで緊急出動!!
排水ホースの勾配不足で水垢が溜まっていました。

 
ホース内の水を吸引してドロドロになった水を除去しました。

電気容量変更 いちき串木野市羽島 電気屋さんの仕事

電気の容量が足らずに主幹ブレーカーがよく落ちてしまう。
台所だけのブレーカーがよく落ちる。
こう言うときは、主幹ケーブルや分電盤を交換しなければいけません。
使用電力が多い回路は専用コンセント(電子レンジ用・炊飯器用)を増設します。

古くなった分電盤やコンセントをそのまま使用すると火災の原因になる場合があります
気になる箇所がある場合は早めの点検・交換をお勧めします。

IHクッキングヒーター交換 いちき串木野市羽島 電気屋さんの仕事

IHクッキングヒーターの交換工事しました
現在使用していた60cm幅から使いやすい75cm幅の商品に入替です
魚焼きグリルも金網タイプからプレートタイプになりました。

お客様からは「使いやすくなった」「電気代も表示されて便利」「お掃除が楽になった」
と言うお声をいただきました。

海の清掃に行ってきました

5月30日(日)に羽島白浜海岸の清掃活動に参加してきました。

発起人 鮫島百桃子さんの呼びかけで、沢山の方が参加しておりました。
清掃活動をして思ったことは、やっぱりプラスチックゴミが多いことに気づかされました。
よく見ると小さくなったプラスチックや発泡スチロールなどが多かったです。
大きいものは漁具の網や浮きなどもありました。
遠くから見る海は奇麗に見えるが、間近で見ると結構ゴミが目立つ
マナーを守って奇麗な自然を後世に残したいものですね。

洗濯槽クリーナー いちき串木野羽島 電気屋さんの仕事

洗濯機内部のお掃除してますか?
洗濯槽は手入れをしないとすぐにカビが生えてしまいますicon_confused.gif
洗濯物から嫌な匂いがしたり、洗濯物に茶色いものがついたりしたら、黒カビ発生が疑われます。
洗濯槽の裏側は見えないので恐ろしいことになっているかもしれませんよ。

でも、👆写真のように専用クリーナーの威力は抜群ですよicon_eek.gif
梅雨本番のこの時期に気になる方は洗濯槽クリーナーをお勧めします。
  価格:2千円+税

一回で2千円は高いと言う声をよく聞きますが
使ってみれば解りますicon_razz.gif
使用方法が解らないときは、いつでも聞いてくださいね。

電気屋さんの豆知識 いちき串木野 羽島

リモコンが正常に動いているか確かめる方法😊

携帯電話のカメラ機能を使います
カメラでリモコンの先端を映しながらリモコンのボタンを押します

リモコンの先端部分が紫色に光ったら正常
光らない場合は、電池切れかリモコン不良となります。

洗濯機修理 いちき串木野市羽島 電気屋さんの仕事

大阪にいる知人から「洗濯機の水が出ない」と電話がありました。

洗濯機本体に来ているホースを外してゴミが付着していないかなど
いろいろ確認してもらったが大丈夫そう
そうなったら給水弁が故障と判断しました。

洗濯機のメーカーを聞くとパナソニックとのことだったので、大阪のパナソニックサービスへ修理依頼をかけました。

後日、無事修理が終わり やっぱり給水弁の故障だったとの報告がありました。
知人からは早く治って助かったと喜びの声を頂きました。
こちらこそパナソニックの商品を選んでくれてありがとうと言う気持ちでした。

他社のメーカだとできないところでしたが
パナソニック専門店ならではのメーカーとの共同作業となりました。

聖火リレーを見ました いちき串木野市羽島 電気屋さん

薩摩川内市に仕事で行き、昼食を済ませて いざ帰ろうと思ったら
国道3号線が通行止めになっていました。
何事かと思い近くの人に聞いてみたら「聖火リレーが来るよ!!」
それを聞いた明子(奥さん)がミーハー魂を発揮して沿道に出て応援することになりました。
沢山の人が応援して、パレードも聖火リレーも素晴らしいものでした。

土川工房さん いちき串木野羽島

先日、テレビ移設を行った土川工房さんの展示場を見せていただきました。
色んな小物や、テーブルに勉強机、囲炉裏、火鉢入れ机、小物飾り棚など
ひとつひとつ見ていけば時間が経つのがあっという間に過ぎで行きました。

オーダーメードの家具や棚なども作っているみたいです。
是非一度、遊びにお立ち寄りください


福岡の『おじさん』という竈門から仕入れている陶器!!


桶や藻炉蓋などをリメイクして作成していました。

 お問い合わせは、こちらにお願いします。

 

テレビ移設 いちき串木野市羽島 電気屋さんの仕事

据え置きテレビを壁掛けにしました。

テレビを置く台はお客様の手作りです

色んな物を作成していましたので、また報告いたします。